2016年09月24日

工具のお話

こんばんは、南蛮堂です。
今週は雨がめちゃ多かったですね。ちょっと気持ちも萎えるというもので、始めたばかりのブログサボることに…

気を取り直して投稿です。

今日は工具のお話
普段使う工具です。

当店は海外ものを扱う関係でチューン技術は必須です。しかもやはり日本製とは違うので色々な問題が…
ま、とは今回はスタンダードな工具の紹介です。


所持しているドライバー一式


ドライバーって消耗品なんですよ、意外と。
色々使ってみた結果ベッセルのを一番愛用しています。ベッセルのメガドラはネジへの食いつきが凄まじいのでここぞというときに。
普段はスタンダードなほうを使っています。

工具屋さんのオススメでWaraも使ってみたんですがこっちはちょっと先端が弱いな?って感じてベッセル。
一番下のは100均工具。これは全然ダメですね、滑る滑る。
良い工具を使うと作業効率が全くちがってきます。

それからチューンに必要なヤスリとバイス。


固定してないバイスが意外と役にたってめちゃ重宝します。
ヤスリはツボミヤ。なんでもヤスリって昔は壺に入って売ってたんだとか。で、ヤスリ屋さんはツボってつく名前のところが多いらしいです。

一応ちゃんとでっかい工作機械なんかもあるんですがこれは次のお話にしたいと思います。





同じカテゴリー(コラム)の記事画像
リチューン作業中
海外製エアガンの歴史 第二弾 消えたメーカー
海外製エアガンの歴史
同じカテゴリー(コラム)の記事
 リチューン作業中 (2016-09-25 23:14)
 海外製エアガンの歴史 第二弾 消えたメーカー (2016-09-17 15:51)
 海外製エアガンの歴史 (2016-09-15 20:11)

Posted by なんばんどう  at 23:57 │Comments(0)コラム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。