スポンサーサイト
2022年02月21日
☆新製品★ 89式電動ガン用樹脂フレームキット 組み立て手順
新製品の89式電動ガン用樹脂フレームキットの組み立て手順です。
基本的には89式の組み立てと同じなのですが特徴的な部分を紹介していこうと思います。
商品ページはこちらから

ウリの一つにこのフル稼働する照門があるのですがここの組み立てを説明していきます。

基本的には解体して同じように組み立てるだけなのですが〇印の部品を使用します。

左手は商品パーツです。右手は電動ガンのパーツ、これを組み込みます。

このパーツにはイモネジを入れてください。

で、スプリングと照門を組み込み。

後は電動ガンと同じです。
R字が彫ってある方が右側(セレクター側)です。この辺は電動ガンと同じですのでばらす際に良く覚えておいてください。

まったく同じではないですがほぼ同じ。

互換性試してないです、あるかも。
尾筒に槓桿を組み合わせます。

付属ネジで固定、スプリングを仕込みます。

このスプリングは適当な位置でカットする必要があります。この辺は適宜長くすると槓桿は重く、短くすると軽くなります。

照門を銃尾の保持金具とネジで固定して尾筒は終わりです。付属しているネジで銃身などを取り付けてください。
照星はほとんど全く同じように組み込みしますのでこのネジやスプリングなどを使います。

規制子、照星組み込んだ感じ

制退器、剣止めも交換。

すべて交換することで大幅な軽量化が達成されます。
基本的には89式の組み立てと同じなのですが特徴的な部分を紹介していこうと思います。
商品ページはこちらから
ウリの一つにこのフル稼働する照門があるのですがここの組み立てを説明していきます。

基本的には解体して同じように組み立てるだけなのですが〇印の部品を使用します。
左手は商品パーツです。右手は電動ガンのパーツ、これを組み込みます。
このパーツにはイモネジを入れてください。
で、スプリングと照門を組み込み。
後は電動ガンと同じです。
R字が彫ってある方が右側(セレクター側)です。この辺は電動ガンと同じですのでばらす際に良く覚えておいてください。
まったく同じではないですがほぼ同じ。
互換性試してないです、あるかも。
尾筒に槓桿を組み合わせます。
付属ネジで固定、スプリングを仕込みます。
このスプリングは適当な位置でカットする必要があります。この辺は適宜長くすると槓桿は重く、短くすると軽くなります。
照門を銃尾の保持金具とネジで固定して尾筒は終わりです。付属しているネジで銃身などを取り付けてください。
照星はほとんど全く同じように組み込みしますのでこのネジやスプリングなどを使います。
規制子、照星組み込んだ感じ
制退器、剣止めも交換。
すべて交換することで大幅な軽量化が達成されます。
2018年07月09日
ガスブロ89式対応 OTSレール式被筒
今日は先日対応を確認したガスブロ89式のレール式被筒について書きたいと思います。
ちなみに当店では3種の89式用のレールを扱っています。

上二つは「フラットレールシステム」という新型の電動ガン用のレールです。マック堺さんの動画でも紹介されていましたね。
事情を知らない方々からはこんなの89じゃないなどと言われていましたが・・・(笑)
この新型レールは技本(現在の防衛装備庁)の開発した「先進軽量化小銃」が本ネタ。(と思われます)

なので陸自の開発したものです(と思います)
と、前置きはこの辺で。
今日はレール式被筒の話です。残念ながら上写真二つはガスブロには対応しないんですね・・・
で、こちらの一番下の89式。

こちらのレールがOTSレール式被筒です。
一昨年かな?宇都宮の中央即応連隊の訓練展示の際に隊員が使用している写真が出たもので一躍有名になりました。まさに実銃用のレールとなります。
このような感じ

レールはナットで取り付ける方式になっています。写真からわかる通りMLOKとかそういうものではなくナット取り付け。そういうところからこれが実はかなり前の設計であることが推測できますよね。
短いレールを自分で随意の位置に取り付けることができます。
先端1スロットがオフセットされており、ライトなどの取り付けとが容易なようになっています。

(写真はノーマルモデル)
ちなみに新型Bモデルはここのオフセットが無くフラットです。ライトではなくDBALやPEQなどのレーザーモジュールなどの複合装置を取り付ける場合はBモデルがおすすめとなります。
左右レールはモナカです。

この辺も設計の古さを感じます。ここからもかなり以前からのレールは使われていたという事が推測できますね。

前述しましたがレールはこのようにナット止めです。

本体にはこのように雌ネジが切ってありここにレールを止めます。上面と下面は左右をつなげる形でネジ止めになりますから左右をしっかり止めるのにも役立ちます。
ただ・・・実銃用の為か実はこのレールちょっとカタつきがあるんです。前後左右にカタカタと。
先端のネジはいくら絞めてもカタツキは治りません、むしろレールがゆがむので注意です。
個人的にはここに真鍮のスペーサーを入れて使っています。

このレールを着けてよかったことがもう一つ。

マルイ89のホップはここにあります。そしてOTSレールもここに穴があります。
指は入りませんがこのような棒なら・・・

ハンドガード外さなくてもホップ調整が可能?です。
89式OTSレール式被筒。
当店価格は36000円と正直高いです。ですが実銃用という事もあって現時点での最高のカスタムパーツの一つであると思いきっとご満足いただけるものだと思います。
お買い上げはこちらから↓
OTS89式レール式被筒 電動、ガスブロ可
ちなみに当店では3種の89式用のレールを扱っています。
上二つは「フラットレールシステム」という新型の電動ガン用のレールです。マック堺さんの動画でも紹介されていましたね。
事情を知らない方々からはこんなの89じゃないなどと言われていましたが・・・(笑)
この新型レールは技本(現在の防衛装備庁)の開発した「先進軽量化小銃」が本ネタ。(と思われます)

なので陸自の開発したものです(と思います)
と、前置きはこの辺で。
今日はレール式被筒の話です。残念ながら上写真二つはガスブロには対応しないんですね・・・
で、こちらの一番下の89式。
こちらのレールがOTSレール式被筒です。
一昨年かな?宇都宮の中央即応連隊の訓練展示の際に隊員が使用している写真が出たもので一躍有名になりました。まさに実銃用のレールとなります。
このような感じ
レールはナットで取り付ける方式になっています。写真からわかる通りMLOKとかそういうものではなくナット取り付け。そういうところからこれが実はかなり前の設計であることが推測できますよね。
短いレールを自分で随意の位置に取り付けることができます。
先端1スロットがオフセットされており、ライトなどの取り付けとが容易なようになっています。
(写真はノーマルモデル)
ちなみに新型Bモデルはここのオフセットが無くフラットです。ライトではなくDBALやPEQなどのレーザーモジュールなどの複合装置を取り付ける場合はBモデルがおすすめとなります。
左右レールはモナカです。
この辺も設計の古さを感じます。ここからもかなり以前からのレールは使われていたという事が推測できますね。
前述しましたがレールはこのようにナット止めです。
本体にはこのように雌ネジが切ってありここにレールを止めます。上面と下面は左右をつなげる形でネジ止めになりますから左右をしっかり止めるのにも役立ちます。
ただ・・・実銃用の為か実はこのレールちょっとカタつきがあるんです。前後左右にカタカタと。
先端のネジはいくら絞めてもカタツキは治りません、むしろレールがゆがむので注意です。
個人的にはここに真鍮のスペーサーを入れて使っています。
このレールを着けてよかったことがもう一つ。
マルイ89のホップはここにあります。そしてOTSレールもここに穴があります。
指は入りませんがこのような棒なら・・・
ハンドガード外さなくてもホップ調整が可能?です。
89式OTSレール式被筒。
当店価格は36000円と正直高いです。ですが実銃用という事もあって現時点での最高のカスタムパーツの一つであると思いきっとご満足いただけるものだと思います。
お買い上げはこちらから↓
OTS89式レール式被筒 電動、ガスブロ可
2018年07月09日
ガスブロ89式へのMASADAストックの取り付け
2018年07月06日
ガスブロ89式と当店オリジナルパーツの互換性
こんばんは、南蛮堂です。
今日は新商品の東京マルイ製ガスブローバック89式と当店のパーツの互換性です。
ちなみに当店の89式三体

ガスブロは一番下のものだけです。

昨日のこれね。
残念ながら上二つの先進軽量化小銃用のフラットレールは着きませんでした。アッパーが一体成型なので仕方がないですね。そのうちOTSで出してくれんかね…
ではまずこちら、当店のマグウェルです。


ちなみにOTSのものはこちら。フォアグリップにもなっています。
スリム?な当店の物に対してOTSは大きめですがその分グリップを兼ねる機能があります。
どちらが好みかはお客様次第…
マルイガスブロ89式はトリガーガードが少し広いようで若干隙間が空きますがどちらも着きます。
で、ここからが本番?これが着くか着かないかでかなりの今後の計画に違いが出るところでした…
当店のMASADAアダプターです。

ちょっと形状が違いますね、電動とは。貫通穴になっておらずネジが入っている上剛性を高める為に支柱の様なものもあります。
なので・・・

このように4ミリの凹状の加工をすれば合います!嵌ります!
嬉しーーーー!!!
あ、あとネジが要りますね、これは販売予定です。
このMASADAアダプターは当店の89式ストックパーツの代表例でこれが合う=当店オリジナルのどのアダプターパーツも小加工で着くことになります。
そして・・・実はOTSのアダプターもほぼ同じ構造なようなので同じ加工をすれば着くかと…
今日は新商品の東京マルイ製ガスブローバック89式と当店のパーツの互換性です。
ちなみに当店の89式三体
ガスブロは一番下のものだけです。
昨日のこれね。
残念ながら上二つの先進軽量化小銃用のフラットレールは着きませんでした。アッパーが一体成型なので仕方がないですね。そのうちOTSで出してくれんかね…
ではまずこちら、当店のマグウェルです。

ちなみにOTSのものはこちら。フォアグリップにもなっています。
スリム?な当店の物に対してOTSは大きめですがその分グリップを兼ねる機能があります。
どちらが好みかはお客様次第…
マルイガスブロ89式はトリガーガードが少し広いようで若干隙間が空きますがどちらも着きます。
で、ここからが本番?これが着くか着かないかでかなりの今後の計画に違いが出るところでした…
当店のMASADAアダプターです。

ちょっと形状が違いますね、電動とは。貫通穴になっておらずネジが入っている上剛性を高める為に支柱の様なものもあります。
なので・・・

このように4ミリの凹状の加工をすれば合います!嵌ります!
嬉しーーーー!!!
あ、あとネジが要りますね、これは販売予定です。
このMASADAアダプターは当店の89式ストックパーツの代表例でこれが合う=当店オリジナルのどのアダプターパーツも小加工で着くことになります。
そして・・・実はOTSのアダプターもほぼ同じ構造なようなので同じ加工をすれば着くかと…
2018年07月06日
ガスブロ89式と当店販売パーツの互換性
こんばんは、南蛮堂です。
待ちに待った89式ガスブロの販売ですね、当店はこの日をとても複雑な気持ちで迎えました(笑)
とはいえ元々は東京マルイ電動89式のパーツ群をリリースしていたわけで当店の協力するガスブロ89が不遇に終わったとはいえここは男としてはやらなくてはいけません(笑)
というわけでやりました、フルカスタムタクティカル89式GBB

当店とOTSパーツてんこ盛りです。
とりあえず色々なパーツの互換を確認しましたのでご報告がてら投稿していきたいと思います。
まずはOTSレール式被筒

左右に分割される89式の実銃用パーツです。メーカーはOTS。
本職の方やコアな陸自マニアにはおなじみですがそれ以外の方にはあまりなじみのないメーカーだと思います。
OTSはオペレーショントレーニングサービスという自衛隊関連のギアメーカーで様々な89式のカスタムパーツを製作しています。そしてそのほとんどが実銃用…エアガンショップじゃありません、本職向けのタクティカルギアメーカーです。
こちらのレール式被筒は実銃用に開発されたものなので実銃対応、そしてガスブロにもポン付け出来ます。ということは??逆に実銃の被筒もマルイにつく???できませんけどね(笑)
お次はこちら。これまたOTSの89式ロータイプマウントベースです。
これも実銃用ですがこの度ガスブロにはばっちり着きます。

そしてこれの非常に良いところは…

さっきのレール式被筒と一緒にするとフルフラットになるという事です。実銃用なので剛性もかなり高くなっていますが同時にお値段もなかなかのもの…
待ちに待った89式ガスブロの販売ですね、当店はこの日をとても複雑な気持ちで迎えました(笑)
とはいえ元々は東京マルイ電動89式のパーツ群をリリースしていたわけで当店の協力するガスブロ89が不遇に終わったとはいえここは男としてはやらなくてはいけません(笑)
というわけでやりました、フルカスタムタクティカル89式GBB
当店とOTSパーツてんこ盛りです。
とりあえず色々なパーツの互換を確認しましたのでご報告がてら投稿していきたいと思います。
まずはOTSレール式被筒

左右に分割される89式の実銃用パーツです。メーカーはOTS。
本職の方やコアな陸自マニアにはおなじみですがそれ以外の方にはあまりなじみのないメーカーだと思います。
OTSはオペレーショントレーニングサービスという自衛隊関連のギアメーカーで様々な89式のカスタムパーツを製作しています。そしてそのほとんどが実銃用…エアガンショップじゃありません、本職向けのタクティカルギアメーカーです。
こちらのレール式被筒は実銃用に開発されたものなので実銃対応、そしてガスブロにもポン付け出来ます。ということは??逆に実銃の被筒もマルイにつく???できませんけどね(笑)
お次はこちら。これまたOTSの89式ロータイプマウントベースです。
これも実銃用ですがこの度ガスブロにはばっちり着きます。
そしてこれの非常に良いところは…
さっきのレール式被筒と一緒にするとフルフラットになるという事です。実銃用なので剛性もかなり高くなっていますが同時にお値段もなかなかのもの…
2018年04月06日
89式折曲銃床用 M4ストックアダプターの取り付け方法
こんばんは、南蛮堂です。
89式折り曲げ銃床用カスタムパーツM4ストックアダプターをリリースしました。
89式の折り曲げ銃床はカスタムパーツがほとんど存在しないのでストックパーツを作ってみました。
MASADAストックアダプターの設計をフィードバックして作りましたがデザインで結構苦労(設計者さんが(笑)しました。

商品構成としてはストックアダプター本体、ロックキー、六角ナット、ねじロング、ねじ小となります。
ストックパイプとロックパーツは別途ご用意下さい。
(ねじ小が写真にないですね…)
手順として
アダプターを本体に組み付ける前にストックを組み付けますがその前にネジ小を組み込んでください。
忘れるとあとで入りません(笑)
六角ナットを付属のネジ(ロング)をつかって奥まで押し込みます。

あとは通常のM4ストックパイプの組み込みと同様です。

この状態になったら本体へ組み込みます。
ここからの組み込みは
http://nanbandou1.militaryblog.jp/e899550.html
こちらを参考にしてください。ほぼ同じです。
付属のネジ(ロング)ですがストックパイプ根元のスペーサー、スリングスイベル代わりになったりするパーツを取り付けても余裕がある長さになっています。
反面このスペーサーを入れないと少し余ってしまうのでスペーサー入れない場合は数ミリ削る必要があります。
すべてのストックパイプでの互換を試していませんので合わないストックパイプもある場合がありますのでご注意ください。
89式折り曲げ銃床用カスタムパーツM4ストックアダプターをリリースしました。
89式の折り曲げ銃床はカスタムパーツがほとんど存在しないのでストックパーツを作ってみました。
MASADAストックアダプターの設計をフィードバックして作りましたがデザインで結構苦労(設計者さんが(笑)しました。
商品構成としてはストックアダプター本体、ロックキー、六角ナット、ねじロング、ねじ小となります。
ストックパイプとロックパーツは別途ご用意下さい。
(ねじ小が写真にないですね…)
手順として
アダプターを本体に組み付ける前にストックを組み付けますがその前にネジ小を組み込んでください。

忘れるとあとで入りません(笑)
六角ナットを付属のネジ(ロング)をつかって奥まで押し込みます。
あとは通常のM4ストックパイプの組み込みと同様です。
この状態になったら本体へ組み込みます。
ここからの組み込みは
http://nanbandou1.militaryblog.jp/e899550.html
こちらを参考にしてください。ほぼ同じです。
付属のネジ(ロング)ですがストックパイプ根元のスペーサー、スリングスイベル代わりになったりするパーツを取り付けても余裕がある長さになっています。
反面このスペーサーを入れないと少し余ってしまうのでスペーサー入れない場合は数ミリ削る必要があります。
すべてのストックパイプでの互換を試していませんので合わないストックパイプもある場合がありますのでご注意ください。
2017年06月08日
89式マサダストックアダプター取り付け方法 A&K版
MASADAストックアダプターの取り付け方法の説明です。
こちらは折曲銃床用の取り付け方法ですが現在折曲用と固定用では形状が違っています。その辺も一緒に解説します。
①まずはストックを外します。ストックの外し方は89式の説明書を参照ください。

基本的にストックにかかわるすべての部品を外します。
②で、アダプターを取り付け。少しきつめですがこのテンションも固定に一役買っているのでしっかり取り付けてください。

③付属ネジで取り付けです。小さめのネジですが。スリングどうする?というのは後述します。

④あとはストックを取り付けキャップネジをはめ込みます。

⑤裏側は六角ナットで。

ここで大事なのは絞めすぎない点です。
ナットを絞めることで固定されているわけではなくキャップネジとナットの大きさで固定されていますのでここが緩くても固定には問題ありません。絞めすぎるとアダプターのネジ穴の底が破損します(破損しても強度には支障ありませんが)
スリングは

この部分にDカンやOカンを使って取り付けてください。
フレーム直結なので強度的に充分です。
こちらは折曲銃床用の取り付け方法ですが現在折曲用と固定用では形状が違っています。その辺も一緒に解説します。
①まずはストックを外します。ストックの外し方は89式の説明書を参照ください。
基本的にストックにかかわるすべての部品を外します。
②で、アダプターを取り付け。少しきつめですがこのテンションも固定に一役買っているのでしっかり取り付けてください。
③付属ネジで取り付けです。小さめのネジですが。スリングどうする?というのは後述します。
④あとはストックを取り付けキャップネジをはめ込みます。
⑤裏側は六角ナットで。
ここで大事なのは絞めすぎない点です。
ナットを絞めることで固定されているわけではなくキャップネジとナットの大きさで固定されていますのでここが緩くても固定には問題ありません。絞めすぎるとアダプターのネジ穴の底が破損します(破損しても強度には支障ありませんが)
スリングは

この部分にDカンやOカンを使って取り付けてください。
フレーム直結なので強度的に充分です。
2017年06月07日
ガスブローバック89式 現時点でのまとめ情報と追加情報
こんばんは、南蛮堂です。
どこで告知していくか迷ったんですが文字数の制限ないし、書いたものが流れていかないブログが最適と考えここに投稿することにします。
ついさっきオクタゴンさんから電話で現時点での状況をいただきました。
オクタゴンエアソフト製ガスブローバック89式小銃の情報まとめます。追加情報も少しあります。
〇定価79000円程度(未定)
〇最初は固定銃床(決定)
〇メーカーはオクタゴンエアソフト(新興メーカー)
〇日本総代理店はホビーショップいずも様
追加情報
〇当店は特約店でたぶん総代理店と同格扱い、いずも様とは仲良く普及を頑張る感じ。「僕達の製品」って言わせてもらえる程度に。
〇当店パーツとの互換は基本互換する形で調整中。
〇マガジンは権利関係の問題からオリジナル。
〇発売時期は再調整中
というのも今回のショットショーで色々な方々と話をして細かい形状の変更、強度の変更、ギミックの追加等が多々出てきました。そのため発売時期が延びてしまいます。
期待してお待ちいただいている皆さまには申し訳ありません。メーカーに代わりお詫び申し上げます。良い物を作りたいと思っています。どうかお待ちいただけますようお願いします。


当店ではこれからもガスブロ89情報更新していきますのでよろしくお願いします。
どこで告知していくか迷ったんですが文字数の制限ないし、書いたものが流れていかないブログが最適と考えここに投稿することにします。
ついさっきオクタゴンさんから電話で現時点での状況をいただきました。
オクタゴンエアソフト製ガスブローバック89式小銃の情報まとめます。追加情報も少しあります。
〇定価79000円程度(未定)
〇最初は固定銃床(決定)
〇メーカーはオクタゴンエアソフト(新興メーカー)
〇日本総代理店はホビーショップいずも様
追加情報
〇当店は特約店でたぶん総代理店と同格扱い、いずも様とは仲良く普及を頑張る感じ。「僕達の製品」って言わせてもらえる程度に。
〇当店パーツとの互換は基本互換する形で調整中。
〇マガジンは権利関係の問題からオリジナル。
〇発売時期は再調整中
というのも今回のショットショーで色々な方々と話をして細かい形状の変更、強度の変更、ギミックの追加等が多々出てきました。そのため発売時期が延びてしまいます。
期待してお待ちいただいている皆さまには申し訳ありません。メーカーに代わりお詫び申し上げます。良い物を作りたいと思っています。どうかお待ちいただけますようお願いします。
当店ではこれからもガスブロ89情報更新していきますのでよろしくお願いします。
2017年05月27日
ガスブローバック89式 追加画像
おはようございます。
89式の情報が解禁されまして全国1000万人の89ファンは喜んでいる事かと思います(笑)
当店はまだショットショーに行けてないので事前にいただいていた画像で公開したいと思います。
明日は大阪行ってくるのでそこでまたお話しできたらいいかなと思っています。

現時点で出して良い情報をまとめますと。
〇定価は79000円程度(マルイの一番高いHK417よりちょっと安いくらいを予定)
〇最初は固定銃床を出します。
〇マガジンの互換は未定、オリジナルの可能性あり。
〇メーカーはオクタゴンエアソフト(89のための新興メーカー)
〇日本総代理店はホビーショップいずも様
〇当店は特約店?みたいな扱いでパートナーとしてやっていきます。
〇当店パーツとの互換は検討中。
〇発売時期は9月??????
とまあこんな感じでしょうか。


89式の情報が解禁されまして全国1000万人の89ファンは喜んでいる事かと思います(笑)
当店はまだショットショーに行けてないので事前にいただいていた画像で公開したいと思います。
明日は大阪行ってくるのでそこでまたお話しできたらいいかなと思っています。

現時点で出して良い情報をまとめますと。
〇定価は79000円程度(マルイの一番高いHK417よりちょっと安いくらいを予定)
〇最初は固定銃床を出します。
〇マガジンの互換は未定、オリジナルの可能性あり。
〇メーカーはオクタゴンエアソフト(89のための新興メーカー)
〇日本総代理店はホビーショップいずも様
〇当店は特約店?みたいな扱いでパートナーとしてやっていきます。
〇当店パーツとの互換は検討中。
〇発売時期は9月??????
とまあこんな感じでしょうか。



2017年05月27日
緊急告知!!!GBB ガスブローバック89式発売決定!
4月1日ではないです。本当に本当です。コラじゃありません。
ガスブローバックの89式小銃の発売が決定しました。
今はまだ3Dプリンタによる成型ですが…
内部などの詳細は追って報告します。

本日開催のショットショージャパンにて公開する予定です。
ガスブローバックの89式小銃の発売が決定しました。
今はまだ3Dプリンタによる成型ですが…
内部などの詳細は追って報告します。

本日開催のショットショージャパンにて公開する予定です。